義理の弟がくれました |
同左 |
 |
 |
 |
 |
上の湯の銀婚湯温泉旅館 |
札幌雪祭り 実は一回も見た事が無い |
 |
 |
義理の弟がくれました 気に入っている1枚 |
寄付した時に送ってきたと記憶している。 |
 |
 |
2003年9月 奥尻へ行った時 |
|
 |
|
電電公社からNTTへ |
|
 |
 |
|
30年勤続記念に作成しました。 |
 |
 |
ホテル・ルーシス札幌 よく泊まった
旧NTT札幌会館 |
地元のダイエー |
 |
 |
このデザインは有名な画家だと思う(調査要す) |
|
 |
 |
金箔テレカ |
宝荘友の会と |
 |
 |
はとバスで |
|
 |
 |
宝荘友の会と旅行しました |
仕事で茨城へ行った時に袋田の滝へ |
 |
 |
|
2年間このビルに居ました |
 |
 |
これも宝荘友の会と旅行で 兼六園とか行きました。 |
はとバスで |
 |
 |
修学旅行以来の京都3度目 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
コンサート会場で 正規版 |
これもコンサート会場で 正規版 |
 |
 |
正規版 |
正規版ではないと思われるテレフォンカード |
 |
 |
コンサート会場で |
|
 |
 |
コンサート会場で 正規版 |
|
 |
 |
 |
 |
|
「さんふらわあ」で車と共に北海道へ 前回経験
したけど東北自動車道で帰るのはかなりシンドイ
食事、風呂、ベッド・・
フェリーの良さに触れました 引退したらまた
利用したい |
 |
 |
奥寺君に会いに苫小牧に行き、宿泊したホテル |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
噴火直後の有珠山(JR北海道オレカ)
2000年3月31日 |
沈静化の様子を見せる有珠山(JR北海道オレカ) |
 |
 |
 |
 |